2011-10-20

那賀100円マーケット



こんばんは☆

10月23日の日曜日、フェイバリットコーヒー初の店外出店をさせていただきます!

「那賀100円マーケット」

那賀青年会議所の方々が中心になって岩出市、紀の川市の地元のお店が集い各店舗100円の目玉商品を揃えて出店するという企画です!


そこに今回オープンして間もない当店も参加させていただくこととなりました☆


そして、FAVORITE COFFEEの目玉商品は・・・・

その1:季節の果物(柿)を使ったミックスジュース♪
      凍らせた柿とオレンジ、マンゴーなどを合わせたあっさりすっきりのミックスジュース

その2:アイスコーヒー
      当店でお出ししているアイスコーヒー(ストロング=濃い目)

その3:ホットコーヒー
      フェイバリットブレンドの濃縮液から作るホッとするコーヒー

以上を数量限定ですが、全て100円でご提供させていただきます☆

そのほか、コーヒー豆なども会場にお持ちさせていただきます。


会場は、フェイバリットコーヒーから徒歩100m、岩出市総合体育館です!

10月23日午前11時から16時までの開催となっております☆


みなさまお待ちしております♪
  1. 

2011-10-19

WELCOME!


こんばんは!
本日の夕方、ついに玄関マットが到着しました!
こちらも、BAUM ART STUDIO 西村さんデザインとなっております☆

<ENJOY FAVORITE COFFEE TIME>

カッコいいですね♪

ドアを開けた瞬間にワクワクさせてくれます♪♪

2011-10-18

当たり前のことを有難く

こんばんは!

朝晩はめっきり寒くなったのに日中はまだまだ暖かい日が続いています。

今日は、先日某まなびやさんの塾長から聞いた有難いお話。


こちらの塾長(以下スーさん)は、以前の勤務先で子供達の夏休みに毎年キャンプに出かけるイベントを行っておられました。

塾の一環としてキャンプ??
スーさんは、生徒さんたちが社会に出て行くときに立派になることを考えてとのこと。

その内容はというと、、、
生徒さんたちで自炊し、テントを張り生活するというもの。

川で遊んでからある生徒さんがこう言ったそうです。
「先生お腹すいた~。」
するとスーさんは、「じゃあご飯を作ろう!」
生徒さんは、「え~!自分たちでするの?」
スーさん「当たり前やろ~!」

すると生徒さんはこう答えたそうです。

「お母さんって毎日大変なんやなぁ!」

この会話を聞いただけで、このキャンプの意味を感じました。

塾で勉強だけを教えてくれる先生ではなく、人として成長させてくれる先生。

毎日学校から帰ると当たり前のように食卓には晩御飯が並んでいることが、有難く感じる。

そのことを分かるだけで、ご飯がどれだけ美味しく感じることでしょう。

僕もこの年になって学ばせてもらいました。

当たり前の反対は有難い。


当たり前のことに感謝できる人でありたいと思います!

スーさんいつもありがとうございます☆





2011-10-17

金岡新聞☆

こんにちは。

先日オーナーからある電話が。
「金岡新聞って知ってる?」

聞けば和歌山に少年新聞記者がいて、その少年が取材から製作、構成、配達までやっているとのこと。
さらに、渋谷のパルコにあるフリーペーパーの専門店にも取り扱いがあると。

そんなすごい少年が和歌山にいるんだなぁと関心していたところ、オーナーから
「うちでも取り扱いできるか聞いてみる!」。

そんなこんなで届きました金岡新聞!


小学生ならではの視点と、心温まる内容で読むと元気をもらえます☆

数量限定ですがFAVORITE TRUNKにも置かせていただいておりますので、ご来店の際にはぜひチェックしてみてください!


ちなみに10月11日発行が第110号となっております!

金岡くんの継続する力がたくさんの人に元気を与えていると思うと尊敬します!

2011-10-12

FRIENDS

こんばんは♪

店がオープンして早二ヶ月が過ぎました!

この二ヶ月の間にたくさんのお客様がお越しくださりました。

友人、元職場の先輩、そしてこの店で初めて出逢ったたくさんのお客様。

お店に足を運んでくださることに感謝の気持ちでいっぱいです!


飲食業をされている方がよく口を揃えて「お客さまが来てくれることが喜び。」とおっしゃってますが、本当にそのとおりだなぁと最近つくづく思います。

毎日、今日はどんなお客さまと逢えるかなぁと楽しみにしながらオープンの時間を迎えます☆


先日、京都府舞鶴から大学の親友が来てくれました。その前も大阪から。
そして今週末は、、、東京から親友が来てくれるとのこと。

久しぶりに逢える喜びと同時に、こんな遠いところまでなんで時間をかけて来てくれるの?という気持ちになります。


そして再会すると、、、うれしくて、感動して、本当に友達ってありがたいなぁと思います。
遠いからとか、忙しいからとかでなく時間を作ってわざわざ来てくれる。

彼らの友情の深さには頭があがりません。そして、そんな彼らが大好きです。


彼らはお客さまがわざわざ足を運んでくれることの有難さを教えてくれました。



僕らが出来ることは、お越しいただいたお客さまに楽しい時間を過ごしていただくために精一杯心を込めておもてなしをすること。



本日もご来店ありがとうございます(^^)



<friends>

2011-10-08

HOT DRINK

朝晩が秋をとおりこして冬に近づいているかのような今日このごろ。

フェイバリットコーヒーでもホットドリンクが人気になってきました。

ブレンドコーヒーやストロングコーヒーはもちろんですが、ここ最近人気なのがこのドリンク。

ウィンナーコーヒー

ココア
こちらのウィンナーコーヒーとココアの人気が急上昇中です♪

ウィンナーコーヒーとは、、温かい濃い目のコーヒーの上に冷やした生クリームをのせたコーヒーで、生クリームの甘さとコーヒーの苦味が合わさり、ほっとする味わいです☆
休日の午後って感じです♪

ココアも同じく生クリームをトッピングし、さらにチョコレートソースを加えた寒い季節にぴったりのあま~いドリンクに仕上がりました♪



どちらも寒い季節にほっと一息つきたい時にオススメです☆




【10月限定デザート】


パンプキンのチーズケーキ
各週数量限定ですが、ハロウィンの季節限定のパンプキンのチーズケーキをご用意してます!
パンプキンとクリームチーズの甘みにレーズンの酸味と食感が絶妙です♪


甘い飲み物やデザートが恋しくなる季節です☆

2011-10-03

焙煎室



 



朝晩がすっかり肌寒くなり、ホットコーヒーが美味しい季節になってきました。

オープンしてからお客様に「ここのコーヒーならブラックで飲めるわ☆」「コーヒー飲まないけどここのなら飲めます」などお褒めの言葉をたくさんいただいており、作り手としてはこんなうれしい言葉はないなぁと感じています。

でも、美味しいコーヒーをつくるためには、、、


=良質な生豆+焙煎+抽出

つまり、3つの要素。抽出の前にいい生豆といい焙煎があってこそなのです。


ここは日本なので今のところは良質な生豆をつくれる環境ではないので自分たちではつくれません。なので、僕達ができるのは、良質な豆を世界中から集めること。

次に、大切なのが焙煎。もしかしたらここが一番大切な部分かもしれません。
それぞれの豆のいい部分を引き出すために、水分を取り除き豆を煎っていく。
そして最後は、コンマ何秒の判断が豆の味を大きく左右する。

非常に繊細な作業で、集中力と判断力が必要になってきます!
今のブレンドはオーナーが自ら焙煎してくれていて、試行錯誤を繰り返して味を作ってくれました。

美味しいコーヒーは生産者、焙煎技術者、作り手の三者の技術と想いがたくさん詰まっています!


ただいま僕も焙煎を勉強中ですが、まだまだオーナーのような味は作れません(..)




僕も早く焙煎技術を習得できるように技術と判断力を磨いていきたいと思います☆★