2012-01-22

FAVORITE MUSIC vol.2 2012 2/19 (SUN)

 
FAVORITE MUSIC vol.2 の日程とGUESTが決定しました☆



2012年 2月19日(日) OPEN16:30 START17:00
前売り¥3000(1DRINK)  当日¥3500(1DRINK)
カフェスペースでのライブとなりますので、
チケットは100枚限定となっております。

前売りチケットのお求めは、FAVORITE TRUNKにて。
お電話での予約もできます☆0736-69-1245

笑いあり、楽しさあり、感動ありのvol.2
自身をもってオススメ☆します!!
是非皆で盛り上がりましょう~♪

~アーティスト紹介~

【BRIDGE STYLE】




KOHDAI(vocal,guitar)SHUN(bass) AKITO(percussion)
平野 (drums)からなる編成。

2004 下北沢BASEMENT BARにて始動。
2006 1stアルバム『MY SONGS
 2008 2ndアルバムBURNIN' OUR MUSIC
 2009 3rdアルバム『on the bridge を自ら立ち上げた
<BACKPACK RECORDINGS>よりリリース。
 2009年の[ on the bridge tour ]を各地盛況に終えた今も、
未だ新しい出逢いを求め旅を続けている。

Rock,Surf Music,Reggae,Blues等を吸収した、
まさに現在進行形の レイドバックミュージックと表現される
サウンドと、強さの奥にある優しさを表現したリリックは、
世代を超えた多くのリスナーに評価されている。

【汚工業】


社長misa・副社長pigu・正社員mayumi
3人で結成された汚工業「小さな組織で、大きな仕事!」
を社訓に聴かす事より笑かす事に命をかける!
島唄からゴスペル・Discoミュージックまで幅広くお届けします。



平野 / kan "ARKWOOD" hirano
FAVORITE GARALLEY exhibition 2/7~2/19




略歴 -1978 東京生まれ。
ペインター、デザイナー、ドラマー、コラムニスト、ヒッピー。
幼少期から書き続けてきた絵に可能性を見出し、
2009年から音楽活動と平行して、展示やライブペイントを繰り返す。
2011年にはサンフランシスコでストリートペイントを行う。
バンド : B:RIDGE stylekentarow band
アパレル コラボレート : homareyaGOWEST GOHEMP
VOLCANOREEF JAPAN
フェスティバル グッズ : GREEN GREEN MUSIC FESTIVAL
08sky jamboree 09、さわごさ 09
CD アートワーク : EL SKUNK DI YAWDIE [Ragga Mariach]    
 マガジンコラム : BOHEMIAN
初個展 : 恵比寿 juzu gallary [ amigos 999 ]  
 初合同展企画 : 恵比寿NOS [ STREET ART of JAPAN ]
 

2012-01-18

みなさまありがとうございました!

先日の日曜日、フェイバリットコーヒーにて
〈FAVORITE MUSIC vol.1 〉を開催させていただきました。

当日は、通常営業をお休みさせていただいていたので、わざわざご来店くださったたくさんのお客様にご迷惑をおかけすることとなってしまい、この場を借りてお詫び申し上げます。


イベントの方は、60名を超えるお客様にお越しいただき、音楽、アート、ファッションと内容の濃い素晴らしいイベントとなりました!


この音楽イベントは、FAVORITE TRUNKのロゴにあるように、オープン前から絶対にやりたいことのひとつでして、こうしてたくさんの方のおかげで無事開催できたことを本当にうれしく思います。


FAVORITE TRUNKは、カフェという空間を通じて、これからもたくさんのことを提案できればな、と思います。

ライブ、アート、ファッション、展示会などなかなか身近に感じることが難しいことが、カフェという空間ならば気軽に参加できる☆
そう思っていただければ嬉しく思います。


今回のイベントに関わってくださったアーティスト、お客様、スタッフ、みなさん本当にありがとうございました!




vol.2は2月19日(日)、ブリッジスタイルさんをはじめ、次回も複数のアーティストをお招きして開催いたしますので、お楽しみに♪

2012-01-13

GOOD MARKS/BAUM ART STUDIO

こんにちは☆




今週末、いよいよフェイバリットコーヒー初の音楽&アートイベント
〈FAVORITE MUSIC vol.1〉が開催されます♪
カフェという空間で、音楽、アートに触れることのできる企画。
ぜひ、たくさんの方と一緒に過ごしたいと思います♪

なお、1月15日(日)の営業は、イベントのみとなりますので、誠に勝手ですが、通常営業はいたしませんのでご了承ください。


そして、タイトルにある〈GOOD MARKS/BAUM ART STUDIO 2012 EXIHIBITION〉☆

イベントと同じく、15日(日)からFAVORITE COFFEEをアートディレクションしてくれている
BAUM ARTSTUDIOの西村さんによるアート展が1月29日(日)まで開催されます。

今まで、手がけられたロゴデザインが、エントランス部分にて展示されます。

西村さんの手がけるロゴデザインは、愛らしくかつ印象に残る素晴らしいものばかりで、

僕も作品を見せていただけるのが今から楽しみです☆


音楽、アートなどを生で感じて、たくさんの方々の人生のスパイスになれば嬉しく思います。

カフェという空間で、FAVORITECOFFEEという空間で、FAVORITE COFFEEらしくみなさんと素敵な時間を共有できればと思います。

2012-01-11

新年会してきました☆

こんにちは!

先日月曜日は、成人の日でした!
新成人のみなさま、おめでとうございます!


今日は、FAVORITE COFFEEスタッフの新年会をしてきました!

夜カフェの営業が始まり、なかなか全員が集まる機会がなかったのですが、今日は久しぶりに全員集合し、和歌山市の〈中心屋 あしゃぎ〉さんへおじゃましてきました☆

美味しい料理をたくさんいただき、久しぶりに全員集合でとっても楽しい時間を過ごすことができました☆

みんなでたくさん話をし、いっぱい笑って、大盛り上がりでした♪

仕事以外の時間を共有することで、仲間意識やチームワークができていくんだなぁと感じました!


これからも、もっといいお店に、もっといいチームになれる☆そんな新年会でした。

素敵な空間とお料理を提供してくださった〈中心屋 あしゃぎ〉さん、企画してくれたオーナー、そして来てくれたスタッフ、ありがとうございました!

明日からもフェイバリットコーヒーは元気に楽しく営業します!!

2012-01-02

☆謹賀新年☆



新年あけましておめでとうございます!

昨年8月にオープンし、たくさんの方々にお越しいただき、また応援していただき、新年を迎えることができました。本当にありがとうございました!



2012年は、明日1月3日より通常通り営業を致しますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします!


                             FAVORITE  COFFEE    西田 武史

2011-12-27

大きな空の下

こんにちは♪

クリスマスから寒さが一段と増してきましたね。

今年も残り一週間を切りました。

この一年を振り返り、来年の目標を見つける一週間にしたいと思います☆


来年から、フェイバリットコーヒーでは定期的にミュージシャンやアーティストを招いて、フェイバリットでしかできないイベント、フェイバリットらしいイベントを催す予定となってます!


その第一弾が決定しました♪♪

2012年1月15日(日曜日)ミュージシャンSala(サラ)ちゃんを迎えてのライブを開催させていただきます!




一度聴いたら虜になってしまう彼女の優しい唄を、ぜひ生で聴いてみてください♪

LIVEでしか味わえない心に響く感覚を我が街わかやまで、岩出で♪


たくさんの方と一緒にいい時間を過ごせたら嬉しく思います!

人生にスパイスを♪

http://youtu.be/TrIK9mDnOL0

2011-12-22

WEとYOU

ふと10年前のお酒の席での会話を思い出しました。

大学時代の最も尊敬する教授の黄(ファン)さんに教えてもらったためになる話。

「これからの時代、生きていくためにはWeの大きくしておく方が得だよ!」

「???」

ファンさんいわく、人と人との関係は常にWeとYouで成り立っている。

たとえば高校野球。

ほとんどの方は、地元の高校を応援します。

これが、県予選だと母校がWe。他校がYou。つまり、母校以外は敵になります。

でも、これが全国大会になったとき、母校以外の高校が出場したら、Youだった県内の別の高校がWeになります。

そして、県外の高校がYou(敵)になります。

でもでも、この後世界大会があったとしたら・・・、県外の高校が出場しても、きっと日本代表を応援すると思います。


よくない例えだけど、江戸時代、藩というくくりでWeとYouは分けられていました。

たとえば、薩摩と長州。土佐と紀州。

でも時代は流れ、世界大戦が始まったとき、薩摩や長州などという隔たりはなく、日本というWeになりました。

でも、きっとこれが宇宙戦争が起こったとき、日本とか、アメリカとかイラクとか、そんなことは関係なく、地球人としてWeになると思います。


説明が下手過ぎて、誰にも伝わらなかったかもしれませんが、

ファンさんが教えてくれたこと。


それは、
「Youという敵対心をもっていても、いつ仲間になるかわからないのだから、あんまりYouの人たちのことを悪く言うのは、よくないよ。
 Weを大きくとらえたほうが幸せだから。」






ファンさんは、その後マサチューセッツ工科大学の研究員としてアメリカへ旅立たれました。

10年前のお話。