こんにちは。
先日、同級生がお店に来てくれて、いろいろとお話をする機会がありました。
その中で、「なんでカフェやりたいと思った?」という質問がありました。
カフェをウィキペディアで調べても出てきますが、僕がカフェをやりたいと思った理由の一つに、
カフェは、人と人が集まり議論する場、情報交換する場として存在するとあります。
まさにその通りなんです。
ルソーやピカソ、ランボーも、よくカフェに通っていたらしいです。
人って、いろんな人とお話したり、繋がったり、情報を得たりすることって、僕は実際に会って話すことが大切だと思っています。
今は、世の中が情報社会になって、電話やテレビ、インターネットで人と繋がったり、情報を得たりすることが簡単にできます。
でも、そんな時代だからこそ、人と人が直にコミュニケーションをとる必要があると思ってます。
正直、電話で一時間話すなら、会ってコーヒーでも飲みながら話す方が、時間もお金も有効利用だと思ってます。
人と人が繋がる場所、たくさんの情報を発信できる場所。
たくさんの方の生活の一部として、フェイバリットとしてあり続けたい。
フェイバリットコーヒーのカフェとしての目指すところです♪
2012-05-21
CLUB JAZZ
こんにちは★
今日は、日本中が金環日食の話題でもちきりですね♪
僕も、早起きしてきっちり世紀の瞬間を焼きつけました。
太陽と月と地球が並ぶ奇跡。偉大ですね。
話は、本題へ。
かれこれ10年ほど前、当時京都に住んでいた僕の友達仲間の間で、≪CLUB JAZZ≫が流行っていました♪
HERBIE HANCOCK,Soulive,US3 などなど。
その当時、ジャズという大人な世界にあこがれる年ごろの僕たちは、テンポのいいクラブジャズの世界にはまりました♪
そして、いつかはブルーノートへ行ってみたい。。。未だ実現しないまま、大阪は閉店してしまいましたが、、、。
最近、FAVORITE COFFEEの夜の時間はJAZZがよく合うなぁと思い、ふと昔のCDをひっぱりだして聴いてる今日このごろです。
今日は、日本中が金環日食の話題でもちきりですね♪
僕も、早起きしてきっちり世紀の瞬間を焼きつけました。
太陽と月と地球が並ぶ奇跡。偉大ですね。
話は、本題へ。
かれこれ10年ほど前、当時京都に住んでいた僕の友達仲間の間で、≪CLUB JAZZ≫が流行っていました♪
HERBIE HANCOCK,Soulive,US3 などなど。
その当時、ジャズという大人な世界にあこがれる年ごろの僕たちは、テンポのいいクラブジャズの世界にはまりました♪
そして、いつかはブルーノートへ行ってみたい。。。未だ実現しないまま、大阪は閉店してしまいましたが、、、。
最近、FAVORITE COFFEEの夜の時間はJAZZがよく合うなぁと思い、ふと昔のCDをひっぱりだして聴いてる今日このごろです。
2012-05-16
高野山 奥の院
こんにちは☆
先日、先月から和歌山に転勤されてこられたお客様との会話で、
「和歌山のおススメスポットはどこですか?」との質問に、高野山 奥の院をおススメさせていただきました。
ちなみに、高野山と言えば空海。
空海は、804年(空海31歳)に桓武天皇の勅許を得て、遣唐使として長安で密教を極めたのち、816年に開山し、真言宗を世に広めたといわれています。
奥の院は、その空海(弘法大師)が葬られている場所です。
そのほか奥の院には、豊臣秀吉、織田信長など諸大名やトヨタ、シャープ、パナソニックなどの名だたる企業の社墓が建てられています。
思い立って僕も久しぶりに行ってきました☆
先日、先月から和歌山に転勤されてこられたお客様との会話で、
「和歌山のおススメスポットはどこですか?」との質問に、高野山 奥の院をおススメさせていただきました。
ちなみに、高野山と言えば空海。
空海は、804年(空海31歳)に桓武天皇の勅許を得て、遣唐使として長安で密教を極めたのち、816年に開山し、真言宗を世に広めたといわれています。
奥の院は、その空海(弘法大師)が葬られている場所です。
そのほか奥の院には、豊臣秀吉、織田信長など諸大名やトヨタ、シャープ、パナソニックなどの名だたる企業の社墓が建てられています。
思い立って僕も久しぶりに行ってきました☆
この静けさ、音のない世界。
久しぶりに行く奥の院の空気に圧倒されました。
海外の旅行者も多数訪れてました☆
From WAKAYAMA To The WORLDです★
2012-05-15
本日休業させていただきます。
おはようございます!
日ごろは、FAVORITE TRUNK をご贔屓にしていただきありがとうございます☆
本日5月15日(火)は、ゴールデンウィーク期間の振り替えとしてお休みさせていただいております。
明日は、通常どおり営業いたします。
ご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。
日ごろは、FAVORITE TRUNK をご贔屓にしていただきありがとうございます☆
本日5月15日(火)は、ゴールデンウィーク期間の振り替えとしてお休みさせていただいております。
明日は、通常どおり営業いたします。
ご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。
2012-05-11
ティーソーダ☆
こんにちは☆
日中、気持ちいい天気になってきました♪
この季節の僕の大好きなドリンク。
【ティーソーダ】
初めて飲んだのは、かれこれ7年ほど前。
紅茶とソーダが合う訳ないと思いつつ、興味本位で注文したのが始まりでした。
一口飲んで、「なにこれ、うまっ☆」
ってなったのを覚えています。
炭酸ジュースほど甘くなく、紅茶ほどあっさりもしていない。
ちょっと喉を潤したいときの名作です♪
うまいです☆
日中、気持ちいい天気になってきました♪
この季節の僕の大好きなドリンク。
【ティーソーダ】
初めて飲んだのは、かれこれ7年ほど前。
紅茶とソーダが合う訳ないと思いつつ、興味本位で注文したのが始まりでした。
一口飲んで、「なにこれ、うまっ☆」
ってなったのを覚えています。
炭酸ジュースほど甘くなく、紅茶ほどあっさりもしていない。
ちょっと喉を潤したいときの名作です♪
うまいです☆
2012-05-08
LUNCH TIME
こんにちは☆
昨日まで世間は、ゴールデンウィーク。
この期間、フェイバリットコーヒーにもたくさんの方にお越しいただき、楽しく賑やかな営業ができました☆
ありがとうございました♪
気がつけば、年が明けてもう5カ月。
もう夏がすぐそこに感じます。
前回のブログで書いたMENU BOOKの変更に伴い、ランチのメニューも一部リニューアルさせていただきました。
定番のオムライス、ホットサンドはそのままで、新たに週替わりランチが加わりました☆
ちなみに今の週替わりは、、、
【ブルゴーニュ風ポークカツレツ】
【トマトとバジルのグラタン】
【自家製タルタルソースの海老フライ】です☆
そして、全てのランチにスープがついてます。
新メニューをぜひお楽しみください。
5月15日(火曜日)は、ゴールデンウィークの代替休日とさせていただきますので、ご了承ください☆
昨日まで世間は、ゴールデンウィーク。
この期間、フェイバリットコーヒーにもたくさんの方にお越しいただき、楽しく賑やかな営業ができました☆
ありがとうございました♪
気がつけば、年が明けてもう5カ月。
もう夏がすぐそこに感じます。
前回のブログで書いたMENU BOOKの変更に伴い、ランチのメニューも一部リニューアルさせていただきました。
定番のオムライス、ホットサンドはそのままで、新たに週替わりランチが加わりました☆
ちなみに今の週替わりは、、、
【ブルゴーニュ風ポークカツレツ】
【トマトとバジルのグラタン】
【自家製タルタルソースの海老フライ】です☆
そして、全てのランチにスープがついてます。
新メニューをぜひお楽しみください。
【ブルゴーニュ風ポークカツレツ】 |
5月15日(火曜日)は、ゴールデンウィークの代替休日とさせていただきますので、ご了承ください☆
2012-05-01
メニューブック☆
こんにちは☆
ブログの更新がご無沙汰になってしまっていました。
すっかり春の陽気になり、冷たい飲み物が美味しい季節になってきました。
先日、フェイバリットコーヒーのメニューブックがリニューアルされました♪
ディレクションはおなじみBAUM ART STUDIOの西村さん☆
撮影は、西村さんの相棒U1 KURODAさんことクロダさん♪
一日がかりの撮影でしたが、和やかな雰囲気で終始笑顔の楽しい撮影でした。
クロダさんの撮る写真は、どれも味のある絶妙の空気を醸し出してくれます♪
メニューブックは、店頭でのお楽しみですが、気になる写真を少しだけ。
クロダさんの優しさと人柄が溢れています♪
クロダさん、西村さんお忙しい中、ありがとうございました!!
ブログの更新がご無沙汰になってしまっていました。
すっかり春の陽気になり、冷たい飲み物が美味しい季節になってきました。
先日、フェイバリットコーヒーのメニューブックがリニューアルされました♪
ディレクションはおなじみBAUM ART STUDIOの西村さん☆
撮影は、西村さんの相棒U1 KURODAさんことクロダさん♪
一日がかりの撮影でしたが、和やかな雰囲気で終始笑顔の楽しい撮影でした。
クロダさんの撮る写真は、どれも味のある絶妙の空気を醸し出してくれます♪
メニューブックは、店頭でのお楽しみですが、気になる写真を少しだけ。
クロダさんの優しさと人柄が溢れています♪
クロダさん、西村さんお忙しい中、ありがとうございました!!
登録:
投稿 (Atom)